2008-07-15

Eギター 機材: 使用機材

注意: この記事の更新は2008年で止まっています。2011年末の時点での俺が持っている「アンプ・シミュレーター」の一押しは「DigiTech RP1000」です。「シールド」および「パッチケーブル」は「CUSTOM AUDIO JAPAN」ならば買っても間違いはありません。「チューナー」はもっと良い製品が発売されています。 2011-12-20



ver.1.0 2008-07-15
ver.2.0 2008-07-16 22:33 (投稿全体をレビューらしくなるように修正して加筆。)
ver.2.1 2008-07-19 (一部を加筆したり修正。)
ver.3.0 2008-07-22 (More以降に情報を追加。)
ver.4.0 2008-07-26 (More以降のグリップマスター以下の記述を別の投稿へ移動。)
ver.5.0 2008-11-09 (More以降に「パッチケーブル」の記述を追加、「シールド」のレビューに青字で文章を追加。)

「Eギター: Fender Japan, Telecaster Custom TC72」のmore以降にあった「シールド」以降の機材の紹介を新しい投稿を作って移動しました。「サドル」と「弦」に関してはTC72の投稿に残しました。




 この投稿はエレクトリック・ギターを始めたばかりの初心者がエレクトリック・ギター関連の機材を選ぶ参考用に書いています。しかし私もやっぱり初心者なので情報が違っている可能性もあるのでよく調べてください。
各機材は同じランクの同じ価格帯で似たような製品がたくさんあるので、どれを買えばいいのかさっぱりわからないと思います。私も正直全然わからなかったので試しに買った物ばかりです。私が買った製品よりもっと良い物を見つけることも出来るでしょう。価格が安くて品質が高い物があるならばそれがベストです。

機材の話ではありませんが、初めてエレクトリック・ギターを買う場合はとても悩むと思います。誰でも経験上自分にはどれが合うのかよくわかっているものは瞬間的に判断して選択出来ると思いますが、ギターを一度も弾いたことが無いならば、どのギターを買えば良いのかはなかなかわからないでしょう。自分がお気に入りのプロ・ミュージシャンが使っているギターと似たモデルや、自分が弾きたい音楽ジャンルに合うギターを選んでみるのも良いかも知れません。(私はボディカラーと見た目と機能で選びました。)ずっと大事に出来そうで飽きそうに無いギターを選ぶことが一番大事だと思います。




ピック
Fender製のオニギリ型で厚さはMidiumの白。
■FENDER ONLINE STORE HOME > OTHERS > Classic Celluloid Pick 72 Pack
http://www.fender.jp/store/category_spec.php?ci=05&item_id=00168
楽器屋ではピックはどのメーカーでも105円くらいの価格でバラ売りで売っています。
私が楽器屋で色々なメーカーのそれぞれ数種類あるピックを指で挟んでみた感じでは鋭角的なティアドロップ型は馴染めなかったのでオニギリ型を何種類か買ってみました。買った何種類かのピックを家に帰って弾いて試したところ、Fenderのオニギリ型で厚さはMidiumで白い物の感触と音が一番気に入りました。ピックによって音も変化します。その白いピックは割と短時間で歪んできました。透明な茶色いセルロイドのピックはとても丈夫で全く歪みません。ただ私はセルロイドのピックで弦を弾く感触があまり好きでは無く、音もいまいち好きになれません。
 どのメーカーのどの形のどの厚みのピックが自分に合うかは人それぞれなので、楽器屋で色々と試してみてください。


アンプ
現状では未所有
本来エレクトリック・ギターはアンプで音を出すものなので、可能なら本物のアンプを使った方が良いのではないかと思います。縦横高さが30cm以下のコンパクトな物からプロ用の大きな物までたくさんの種類があります。Guitar magazine 2008 8月号にはFenderのアンプの特集があります。この特集を見ればFenderのアンプに関してだけはなんとなく知ることが出来るでしょう。
・2008-06-23 「エレクトリック・ギター : ギタリスト成毛滋(なるも しげる)」

ソフトウェア・アンプ・シミュレーター
Native Instruments Guitar Combos 3種
■Native Instruments > products > guitar line > Guitar Combos
http://www.native-instruments.com/index.php?id=guitarcombos&L=5
「USB接続オーディオインターフェース Native Instruments AUDIO KONTROL 1」 に付属していたソフトウェア・アンプ・シミュレーターです。この製品は音がそれなりに良いですが、私には使いたいプリセットが全3種合計103種類のうち各2・3個ずつしかありませんでした。あくまでプリセットですので自分でノブを回して好みの音作りをすることも可能です。初心者がギターの練習をするには十分ですが、2本目のギターはエフェクトをかけないとつらいのでエフェクトも含まれているアンプ・シミュレーターを買うことにしました。
 ソフトウェア・アンプ・シミュレーターはPCを持ってないと使用出来ません。他社の製品もいくつかありますが、それなりに性能の高いPCを持っていないと使用はきついです。

ハードウェア・アンプ・シミュレーター
LINE6 POD X3 Live
Line6 Japan > POD X3 Live
http://www.line6.jp/podx3live/
まだ説明書をよく読んでいないので使い方がよくわかりません。しばらく使い込んだら簡単なレビューをします。
以前の投稿で「そのうちもうちょっと演奏がうまくなったらGuitar Rig3 KONTROL EDITIONかPOD X3 Liveが欲しいなと思っています。」と書きましたが、私はエレクトリック・ギターを欲しいと思う前の去年にNative Instruments Guitar Rig3 Kontrol Editionを買おうと思っていてFL Studioでdemoも使っていました。Guitar Rig3の特集が載っているギター雑誌をいくつか買いましたが、そのうちの1冊がGuitar Magazine 2007 12月号でした。ちょうどその時期にPOD X3 Liveが発売され、Guitar Magazineの巻末の新製品のページにPOD X3 Liveが載っていました。そのGuitar Magazineのジミー・ペイジの特集でジミー・ペイジの機材の中にペダルも載っていたのも理由ですが、私は足で踏むペダルが付いている物が便利そうなので欲しかったのです。ソフトウェア・アンプ・シミュレーターであるGuitar CombosとGuitar Rig3 KONTROL EDITIONはPCが故障したら使用不可能になるのでPOD X3 Liveを選んで正解でした。
 PODを買うなら、最初はフロアタイプで無い普通の赤いPODが良いような気がします。フロアタイプは大き過ぎるのでどうしても必要な人だけに勧めます。
ハードウェア・アンプ・シミュレーターはPCを持っていなくても使用可能です。他社にもいくつか評判の良い製品があります。真空管が組み込まれている物は、真空管が交換出来ないのならおそらく寿命が短いでしょう。


エフェクター
「ラベル」 「Eギター エフェクター」を見てください。

エフェクターは価格が1万円以上するので、初心者がただギターの演奏の練習をするだけなら「急いで」実物のエファクターを買う必要は無く、買うのは演奏を録音して音源を公開する段階になってからで良いのではないでしょうか。しかしいつもと違う音が出れば楽しくなるのは確かです。
ハードウェア・アンプ・シミュレーターにはソフトウェア・エフェクターが含まれている場合があり、自分が必要なエフェクターはどういう傾向の物なのか知ることが出来ます。
私はまだどの種類のエフェクターを使うとどういう音になるのかわかっていないので、ハードウェア・アンプ・シミュレーター LINE6 POD X3 Liveに含まれているいくつかのエフェクターを試している段階です。
・Guitar magazine 2007 12月号 CD付録付き 「最新歪みエフェクター大集合 付録CD連動」 歪みエフェクター17機種のレビュー。
・Guitar magazine 2008 1月号 付録「Guitarist HandBook 2008」 Delay、 Pedals、 Effects、 Amplifiers、 Parts & Others、 Repair & Custom Shop School
ディレイ11機種レビュー、各社の代表的なエフェクターの簡易なカタログ。
SmashRoomSchool 西川進の感情直結ギター GO!GO!GUITAR
http://www.smashroomschool.com/nishikawa/gogoguitar/clipgallery.html
こんなにたくさんのエフェクターの実演ビデオがある場所は他には無いと思います。

パッチケーブル
CUSTOM AUDIO JAPAN, CUSTOM AUDIO CABLE L-L 60cm 2個
複数のエフェクター同士を繋ぐケーブルのことです。長さは色々あります。
エフェクターを1個しか持っていない場合はシールド1本とパッチケーブル1本が必要です。
このCUSTOM AUDIO JAPANのパッチケーブルはプラグをぐるぐる回してもノイズがしません。この製品しか持っていないので他社の製品との比較は出来ませんが、使用していても全く不満はありません。

■GuitarFX > ユーザーズレポート > ギター・ケーブル > Custom Audio Japan
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/caj_cable.htm
好みじゃないと良いの両極端な意見がありますね。


シールド
VOX Class A Cable VGC13(4m)
■VOX PRODUCT > VOX Cables > Class A Cables
http://www.voxamps.jp/products/Cable/class_a.html
アンプを作っているVOXのシールドということで買いました。VOXのエレクトリック・ギター用では最上級のシールドです。他のシールドは持ってないので良いのか悪いのかの比較レビューは出来ませんが、とりあえず不満はありません。ギターのボディのシールド・ジャック・ソケットに挿したプラグを回すとちょっと「ジジッ」っとノイズの音が発生しますがそれは一瞬です。これがシールドとしては当たり前なのかはわかりません。また、シールドのジャックに目には見えにくいほど小さな埃が付いているとノイズが発生します。CUSTOM AUDIO JAPAN社のパッチケーブルを買って使った後でわかりましたが、このVOXのシールドはプラグを回すとノイズがするので良くないシールドになります。
ギターのボディのシールド・ジャック・ソケットにシールドを接続していない場合は、ヘッドフォンの取り外し式のジャックの先端みたいな物を挿しておくと中に埃が進入しません。
このシールドはジャックの両端をギターのボディとアンプのどちらに差し込むかは決まっていないようなので、L字型のジャックをTelecaster Customに挿しています。普通のTelecasterのボディのシールド・ジャック・ソケットにはL字型のジャックは挿せないそうです。
 シールドは壊れなければ長く使う物なので、ある程度以上の価格の品質の高いシールドを買った方が良いのではないでしょうか。他のメーカーのシールドのレビューも探してみてください。


チューナー
KORG GITAR/BASS TUNAR GA-30
■株式会社KORG ホーム > 製品情報 > チューナー/メトロノーム > GA-30/CA-30
http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/CA-30/
チューナーも1種類しか持っていないので比較レビューは出来ません。
最初は高価なチューナーを買うつもりでしたが、どれもmade in Chinaだったので止めました。このチューナーはmade in Vietnamです。中国製よりましだろうと選びました。外観がちょっと安っぽい以外は特に不満はありません。
チューナーはシールドを挿すタイプよりヘッドの糸巻きに挟むタイプが使いやすいだろうと思います。また、最近はギターのボディのシールドジャックに直接挿す物もありますね。エフェクターと同じような形状の物もあります。
 チューナーは楽器屋で実物を見ても性能がよくわからないので、あらかじめネットで調べておくことをお勧めします。各メーカーごとに定番の製品があります。チューナーにメトロノームが組み込まれた製品もあります。
■ブログ・りんちらな日々 2008/07/14 「KORG Pitchjack」
http://linchira.com/wp/?p=1202


メトロノーム
YAMAHA, DIGITAL QUARTZ METRONOME, ME-120
■YAMAHA MUSIC TRADING > 電子メトロノーム ライナップ > 電子メトロノーム ME-120
メトロノームは必要だろうと思って買いましたがまだ未使用です。音量の大きさの調節は出来ません。カラーがブラックの物はベルトがゴムです。腕時計タイプのメトロノームはおそらくこの製品だけでしょう。メトロノームは置時計タイプの方が良いのかも知れません。


ギター・スタンド
HERCULES GS414B
■株式会社モリダイラ楽器 > 国内輸入メーカー > HERCULES > ギタースタンド > GS414B GS415B GS414C
http://web2.moridaira.com/hercules/gs414b.htm
GS414Bがソリッドボディのエレクトリック・ギター用です。
ネックを吊るすタイプのギター・スタンドです。ネックの順反りと逆反りを防ぐのでお勧めします。スタンドの3本足の付け根の黄色い部分が四角く出っ張っているので、ホームセンターなどで薄くて細長いゴムを買ってきて両面テープで留めると、うっかりギターのボディをぶつけてしまって泣くこともないでしょう。Fenderのネックが左右対称で無いギターにも使えます。最初は斜めに吊り下がっていますが、そのうちスポンジがへこんで真っ直ぐ吊り下がるようになります。
ギターのボディに触れるスタンドのスポンジ部分はラッカー塗装に対応していません。もし自分のギターがラッカー塗装でどうしてもこのスタンドを使いたい場合は、スポンジにはラッカー塗装に対応したクロスか包帯を巻くと良いそうです。
 金銭的に余裕があるならば、メーカーはどこでも良いので、ネックの順反りと逆反りを防ぎネックに負担がかからない「ネック吊り下げ式のギター・スタンド」を選ぶのが良いんじゃないかと思います。


ギター・ストラップ
DiMarzio DD3100 DD3120N
■DiMarzio > Straps > Standard
http://www.dimarzio.jp/strap.html
実売1680円だったと思います。どこにも金属が使われていない物を選びました。ストラップのどこかに金属が使ってあると、いつか絶対にギターのボディに傷をつけてしまうと思ったからです。値段は安いですが不満はありません。材質がコットンなのでほこりが付きやすいですが掃除機で簡単に綺麗になります。


ギター・ストラップ
Live Line, LM3800
■TMC CO., LTD > LIVELINE > STRAPS > LEATHER STRAPS2
これもどこにも金属が使われていない物を選びました。ストラップの表面の一層目は本革で二層目が布地のようです。ストラップを肩にかけた感じはそれなりに良いです。ストラップが長いので身長の高い外人向けです。自分の身長がとても高いのでなければ止めた方が良いかも知れません。一応、長さ調節の切れ目に細い長さ調節ベルトを交互に通して工夫すれば短く出来ます。裏地が擦れるとコルクの屑のようなごみがたくさん出ます。このストラップはこれから改善されるかも知れませんが、現状ではあまりお勧め出来ません。


指板オイル
HUMAN GEAR CO.,INC., エノ油で作った指板オイル
HUMAN GEAR CO.,INC., > PARTS
ローズまたはハラカンダ指板用の有機溶剤を一切使用していないオイルです。この指板用オイルを使用すると指板の色が濃くなり、保湿と防水の効果があります。
匂いが独特で油絵の具の溶剤のテレピンとかリンシードオイルのような匂いがします。自分のギターを良い匂いにしたい人はオレンジオイルかレモンオイルの方が良いかも知れません。匂いが完全に無くなるのには1・2週間かかります。


オイル
HOWARD, Orange Oil, Wood Cleaner & Polish
オレンジオイルはそれほど大量に使わないのでもうちょっと高価な物を買っても良いんじゃないかと思います。自分のギターの塗装に使っても問題ないかよく確かめてください。匂いは数日で消えます。

FERNANDES, Lemon Oil
オレンジオイルと同じような物です。それほど大量に使わないのでもうちょっと高価な物を買っても良いんじゃないかと思います。自分のギターの塗装に使っても問題ないかよく確かめてください。私のメタリックブルーのJaguarに使っていますが、今のところ何も異常はありません。匂いは数日で消えます。


ワックス
HUMAN GEAR CO.,INC., 蜜ロウと荏油のワックス
HUMAN GEAR CO.,INC., > PARTS
どちらかと言うと鮮やかなボディカラーのギターやヴィンテージ・ギター向けのワックスです。化学薬品を一切使っておらず、湿気防止の効果があります。何十万円もするような高価なギターを持っていない場合は買う必要は無いかも知れません。乾燥には約24時間かかります。匂いが完全に無くなるのには1・2週間かかります。


クロス
Stafford & Co., 製品名不明
薄い黄色い布地のクロスです。セーム皮の方ではありません。拭いてもごみが出ないのでお勧めです。ラッカー塗装のギターにも使えるクロスだったような気がします。自分のギターの塗装に使っても問題ないかよく確かめてください。

Mavis, 楽器用クロス
シリコンを含まないのでラッカー塗装にも使えます。廉価ですが、拭くと毛玉みたいなのが出ます。


指の筋力トレーニングマシン
GRIPMASTER/グリップマスター
■公式サイトが無いようなので「GRIPMASTER」か「グリップマスター」で検索してください。
・イエロー Extra Light tension, 1.4 kgs./finger
・ブルー Light tension, 2.3 kgs./finger
・レッド Medium tension, 3.2 kgs./finger
ネット通販ではどこも売り切れですが、楽器屋にいくと在庫があります。
これは弦を押さえる指の力を的確に鍛えるコンパクトなトレーニングマシンです。
大抵の人の場合は、右利きの人は右手側の筋力が高く、左利きの人は左手側の筋力が高いものです。弦を押さえる側の指の筋力が弱いということです。
また人差し指、中指、薬指、小指の中では、薬指と小指の筋力が低い場合が多いでしょう。そういう人向けの製品です。エレクトリック・ギター、アコースティック・ギターの他に、ピアノを弾く人にも使えます。
ネットでミディアムが良いというレビューを読んだので私はレッドのミディアムを買いました。外国の製品なので外人にとっての普通の固さです。人差し指と中指は余裕で一番下まで押し下げられましたが、薬指と小指は2mm程度しか下げられませんでした。ギターを弾くときは薬指で弦を押さえることは重要です。小指ももちろん重要です。無理と買わなければならない物では決してありませんが、薬指と小指の筋力だけが低い人にはお勧めします。普通の人はブルーのライトが良いかも知れません。自分の指の筋力が明らかに低いとわかっている人はイエローのエクストラ・ライトが良いでしょう。
 これはギターを弾くために絶対必要な物ではありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿