ver.1.01 2008-07-13 (more以降の文章を微妙に修正。内容は同一。)
ver.2.0 2012-01-02 (「補足」を追加。)
補足 2012-01-02
・Jaguarをどうしても欲しいのだったら、Fender USA製を強く勧めます。次点にはFender Mexico製です。
何故かと説明すると、Fender JapanのEギターの中ではJaguarだけがノイズ対策のためにキャビティ内部へ塗られた導電塗料へアースがされていません。(弦アースはされているので弦などの本体の金属部分のどこかへ指を触れるとノイズが消えます。)アース線と木ネジを買ってきます。自分で内部の回路とアース線をハンダで繋いで、そのアース線を繋いだ木ネジをキャビティ内部へアースをしてやらないとなりません。具体的に回路のどこへアース線を繋げばいいのかはわかりませんでした。
・Fender JapanのJaguarのトレモロ・アームは回転してしまうため真下へだらんと下がってしまいます。
・弦落ち(弦がサドルからズレてしまうこと)を防ぐための「Buzz Stop Tension Bar」を持っていますが、一回も弦落ちしないので取り付けていません。ピッキングを乱暴にしなければ弦落ちしないと思います。
・2012年現在の俺の結論として、ショートスケールだから弾きやすいというのはありません。弾きやすいかどうかはネックの出来です。なのでJaguarが欲しいのならば「形がカッコイイから」で良いでしょう(笑)。
私が持っているエレクトリック・ギターは
いずれ紹介することになるので早めに2本目のエレクトリック・ギターの「Fender Japan, Jaguar JG66B OLB(Old Lake Placid Blue)」を紹介します。
Jaguar自体があまり人気の無いギターで、特にメタリックブルーはどのギターもあまり人気が無いようです。Jaguarは3TS(3 Tone Sunburst)が一番人気があるようです。でも私が欲しかったのはメタリックブルーのJaguarだったのです。
この写真もクラッシュしたHDDからサルベージした写真です。本当は楽器屋サイトの写真のギターの下に敷いてあるような布が欲しかったのですが、どこにも売って無かったのでテーブルクロスを買ってきました、しかしビニール製なのでアイロンで皺を伸ばせません。失敗。
TC72のブリッジのサドルを外してしまい5日間ギターの練習が出来なかった時に予備のギターが必要だと思い、以下のサイトの写真を見てこのJG66BのOLBが欲しくなりました。JG66BのOLBの各部をアップで撮った綺麗な写真はここ以外にはネットにありません。
■Stringnet, Fender Japan JG66B
http://www.stringnet.co.jp/site_new/JG66B-118.p.html
直リンクはしないのでurlをコピー&ペーストしてください。
Fender JapanからFender USA、Fender Mexicoと並べます。
■Fender Japan, Jaguar JG66
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/jaguar_jazzmaster/jg66.htm
普通のJaguarです。Fender JapanのJaguarが欲しいならこれが良いんじゃないでしょうか。
■Fender Japan, Jaguar JG66B ←私が持ってるのはコレ
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/jaguar_jazzmaster/jg66b.htm
このJaguarは1966年から1977年にかけて生産された仕様のUSA Jaguarのコピー(いわゆるレプリカ)です。
上のJG66とJG66Bの差異を書き並べます。
・指板のポジションマークがパール色のブロック・ポジション・マークです。高級感があるだけです。
普通のドット・ポジション・マークは12フレット目に丸が2個あるので、指板を見ながら弾く人は普通のドット・ポジション・マークのJB66の方が使いやすいかも知れません。いちおうネックのサイドの12フレット目には小さな点が2個あります。
・JG66Bはネックの両サイドにバインディングがされています。バインディングは高級感があるだけです。このJG55Bのネックのバインディングはあるのか無いのかわからないほど目立ちません。
・糸巻きのペグがFenderのFマークが入っているSchaller製 F-Keyです。ペグのゆるみの調整は糸巻き裏の各2個ずつある木ネジを木材製のネックのヘッド裏に締め付けて行います。あまり良い仕組みではありません。ペグの調整はTC72などに使われている日本のメーカーのゴトー製のように、金属製のペグの先端にネジがある方がペグのゆるみを調整しやすいです。
・結論を言うと、見た目にこだわりが無くFender Japanを選ぶならばノーマルのJG66の方が良いんじゃないかと思います。値段もだいぶ安いですし。
■Fender Japan, Jaguar JGS
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/jaguar_jazzmaster/jgs.htm
PUが両方ともハムバッカーで、ブリッジはGibsonのギターのようなチューニングの狂いにくいT.O.M.でトレモロアームが無いモデルです。Fender JapanのJaguarでPUがハムバッカーの方が良くて、さらにトレモロアームを使わない人はこれが良いでしょう。
■Fender USA, Jaguar (ブラウザーが強制的に最大にされます)
http://www.fender.jp/catalogue/eg/jg_top.php
Fender USAのJaguarはいわゆる復刻版です。以前はメタリック・ブルーのOLB(Old Lake Placid Blue)がありましたが、現在では生産されていません。
■Fender Mexico, Classic Player Jaguar special
http://www.fender.com/products//search.php?partno=0141700309
ブリッジがチューニングの狂いにくいT.O.M.タイプだそうです。これからJaguarを買おうと思っている人で、さらにブリッジをT.O.M.に改造したい場合は、最初からFender純正のT.O.M.ブリッジが付いているこのJaguarを買った方が安上がりで問題も出ないでしょう。
■Fender MEX Classic Player Jaguar Special HH
上記のJaguarの2つのPUがハムバッカーな物。これと上記のMexicoの新製品はJaguarスレで情報を得ました。
■Fender Mexico?, Jaguar HH Special Edition
http://www.fender.com/products//search.php?partno=0259200306
上記のFender Japan, Jaguar JGSと同じような仕様のJaguarです。
Fender Japan, Jaguar JG66Bについて
つい手に取って弾くのはTC72なのであまり語ることもないのですが、このJG66Bを買って後悔はしていませんしとても気に入っています。
もう生産されていない値段が高いメタリックブルーの復刻版Fender USA Jaguarはネット通販で1本だけ見つけたのですが、とても遠い店なので現物を見に行くのはちょっと無理で、サイトを見てその店でギターを買って大丈夫かどうか判断が付かなかったので止めました。TC72でFender Japanは良いギターを作るのがわかっていたので、最初からJG66B OLBを買うと決めてましたけど。
私は「ギターに関しては」、高いギターを1・2本だけ持っているより、そこそこの値段の中堅の色々なギターを何本か所有して弾いてみたいです。その方が楽しそうです。
やっぱり個体差だと思うのですが、この子はペケペケ鳴りません。Jaguarのウィークポイントだと言われている弦落ちもしません。しかしやっぱりトレモロアームを使うとチューニングが狂います。私はトレモロアームを使った演奏はよくわからないので外してしまっています。
ノーマルの歪ませていないJaguarの音を聞いたことが無いので鳴りは当たりかどうかよくわかりませんが気に入った音は出ます。
ネックは一度も順反りしたり逆反りしません。最初はネック吊り下げ式のギター・スタンドを使っていませんでした。ネックを握った感触は結構好きです。
Jaguarの指板はRose woodです。TC72のネックはMaple one pieceです。どちらも捨てがたい違いがあってなかなか面白いです。
Fender JapanのギターではJaguarだけがアースしていないという問題を持っています。どうしてFender Japanはいつまでも改善しないのでしょうかね。アースをしていないとどうなるかと言うと、弦かブリッジかピックガードに体が触れていないと小さく「ジー」とノイズの音が発生してしまうのです。余計なことをして弾けなくなると困るのでピックガードを外したくはないのですが、ノイズは耳障りで気に障るのでそのうちなんとかしようと思っています。多分このノイズのせいでこのJaguarをあまり弾かないのだと思います。
JaguarはラージヘッドなのでTelecasterより大きく見えますが大きさにはそれほど差がありません。Jaguarはネックが細く、奏者の体に馴染むようにボディの曲線が左右非対称で複雑な曲線を描いていて、ボディにコンター加工(体に当たる部分が斜めに削ってあること)があるので、抱える(かかえる)と華奢な印象があります。しかしTC72より若干重量が重いです。重いと言ってもあくまでTC72との比較なので弾いていて重いとは感じません。重量に差があるのはボディの材質がTC72がAshでJaguarがAlderだからです。
現行ではJaguarとMustangだけがショートスケールのギターです。ショートスケールは確かに弾きやすいですが、私にとってはロングスケールであるTC72とそれほど大差はありません。
JG66Bを買う前にサドルフィット(サドルが動くのを防ぐブリッジの表面のサドルの下に敷く金属のプレート)とBUZZ STOP TENSION BARを買ってありましたが、まだ一度も弦を交換していないこともあり一度も弦落ちしないこともあってサドルフィットだけ使用してBUZZ STOP TENSION BARは使用していません。サドルフィットもいらないっぽいです。
■Guitar Works Fender Japan純正サドルフィット
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=597
■Guitar Works JG/JM用BUZZ STOP TENSION BAR
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1694
Jaguarの音はエフェクター無しだとThe Venturesのようなサーフ・ミュージックみたいな音になります。(The Venturesが使っているのはJaguarでは無くてJazzmasterやMosliteです。)
ところが(本物のエフェクターはまだ持っていないのでPOD X3 Liveの)エフェクターで歪ませると、まさに野獣のジャガーって音になります。不思議なギターです。
Telecaster Custom TC72と比較するとJaguarはあまり一般的なギターとは言えませんね。癖があると言うか気難しいと言う感じです。Jaguarはサステインが短いですが、サステインを長くなるようにするなら最初からTelecasterかStoratocasterを買えば良いですし使いどころが難しいです。う~む。Jaguarという名前の通り、誰もが手なずけることは出来ないギターってことでしょうか。使いこなすのは難しそうです。
■[[[ Sound Of The JAGUAR ]]](日本語)
http://www.geocities.jp/jaguar_guitar/index.html
Jaguarはネットでは情報がとても少ないのでこのサイトを参考にしてください。大抵の問題は解決するはずです。掲示板もありますがサイトを全部読めば質問するまでも無いでしょう。
■フェンダー・ジャガー Wikipedia
0 件のコメント:
コメントを投稿