2008-07-10

Eギター 機材: Fender Japan, TC72の続き

ver.1.0 2008-07-10
ver.2.0 2008-07-10 (more以降にYouTubeのリンクを2つ追加。)
ver.2.1 2008-07-11 (more以降のYouTubeのリンクに文章を追加。)
ver.3.0 2008-07-14 (more以前に「ブログ・りんちらな日々」の3つ目のリンクを追加。more以降の文章を若干修正。)

前回のTelecaster Custom TC72の投稿「このTC72の配線を良い物に付け替えたら音が良くなったという記事をどこかのブログで見ましたが」と書いたブログがどこだかわかりました。


■ブログ・りんちらな日々
テレキャスター・カスタム改造計画(シールド編)
http://linchira.com/wp/?p=889
この72年型 Telecaster CustomがUSAなのかMexicoなのかJapanなのかは記述が無いのでわかりません。

■ブログ・りんちらな日々
テレキャスター・カスタム改造計画(配線編)
http://linchira.com/wp/?p=891
私は今のところ自分のTC72を改良をする予定はありませんが、この記事はどこを失敗してしまってどうしたら成功したのかが書いてあるのでとても参考になりました。

■ブログ・りんちらな日々
テレキャスター弦交換
http://linchira.com/wp/?p=372
Fender Japan, Telecaster Custom TC72(約10年前の物なので本当は最後に記号が付きます)のレビューがあります。エレクトリック・ギター歴が20年前後ある人のレビューなのでTC72を買う予定の人は参考になるでしょう。


■ブログ名不明 TEKINAR?
FenderJapan TelecasterCustom TC72-70 “BEEF Custom” (96) [Kichibo]
http://tekinar.blog2.fc2.com/blog-entry-88.html
TC72のPUとポッドの改造が出ています。改造したい人は参考になるかも知れません。




■YouTube Fender Telecaster Custom 73 test
http://jp.youtube.com/watch?v=eDE6PL01S78
「アンプはマーシャルコンボ直結。ゲインは6.5位で軽めのドライ ブです。」
70年代のOriginalのFender USA Telecaster Custom 73のようです。Originalと書いてあるので無改造のようでです。6wayサドルなのでキース・リチャードが使っていたギターと同じ物だと思います。
う~ん。6wayサドルだということもあると思いますが、私のTC72とは全然違う音です。多分私のTC72を同じアンプに繋いでも同じような音は出ないと思います。
演奏ビデオはこのように撮ってくれるとありがたいです。右手のピックの動きが見えるのも大事ですが、左手の弦を押さえる指は常に画面に入るようにして欲しかったりします。

■YouTube Fender Telecaster 72 Custom Demo
http://jp.youtube.com/watch?v=ne5T8HxbEQc
「The different sounds of my Fender Telecaster 72 Custom (reissue) through my 1972 blackfaced Twin Reverb (original). Only clean tone, NO EFFECTS in this demo. First position Humbucker, then second position both hum and single, then the bridge position single coil.」
いつのものかわかりませんがReissue(復刻版みたいなもの)のFender USA Telecaster 72 Customです。こっちは3wayサドルです。私のTC72はこれと似た音がしますが、こんなに甘い音はしません。
演奏ビデオはこのような構図の撮り方がベストですね。上のビデオはヴィンテージの本物でこっちはReissue(復刻版)です。(厳密に言うと6wayサドルの73年型のヴィンテージの本物と3wayサドルの72年型の復刻版です。)こっちのビデオは上のビデオより約1年前にアップされていますが、「評価」と「再生数」を見ればどちらのビデオが支持されているか一目瞭然です。こっちのビデオが圧倒的に支持されています。こっちはビデオの画質が綺麗で投稿者が外人なので英語を使っていて、説明欄に英語で詳しく説明が書いてあるということもありますが。
簡単に言うと、こっちのビデオの投稿者は、視聴者が見たい、または知りたいことをやってくれているということですね。付けられたコメントを見ればビデオについて視聴者がどう思っているかがわかります。




私がTC72を買う前のことですが、私の検索の仕方が悪いのかネットではTC72の写真付きのレビューは少ししか見つかりませんでした。雑誌や書籍には72年型 Telecaster Customのことはほとんど書いてません。ロックを弾く人に好まれるくらいしか・・・。
Custom Shop製のTelecaster CustomはFender USAの日本語公式サイトには載っていないので、それが存在することを私が知ったのはTC72を買ってだいぶ経った後でした。違うギターを調べていたら偶然見つけました。ギターが弾けるかどうかわからなかったため予算は10万までと決めていたので、68万は思いっきり予算外ですけど。

MexicoとJapanは今は作られていないUSAの72年型 Telecaster Customの完全コピー(かどうかはわかりませんが)なので設計図は同じはずだと思います。一般的にはボディのザグリ(ピックガードで蓋をされている電装部品を納めるためのボディ木材のへこみ彫り込み加工)が大きいと生鳴りが大きくなるようです。大きな電装部品を納めるためにザグリが大きくなってしまうのなら生鳴りが大きくなってしまうのは避けられません。Custom Shop製も同じ設計図を使っているはずなので構造的には大差無いと思います。Custom Shop製にも色々あるので一概には言えませんが、Custom Shop製は木材と配線と電装部品などなどがMexicoとJapanよりも良い物を使っているはずです。しかし値段が高い。バイクや車を買うより安いけど。話を戻すと、ザグリの大きさがほぼ同じなら生鳴りの大きさはどれも同じでしょう。後は鳴りの個体差だけです。鳴りの個体差は自分が気に入る音が出ればそれでOKだと思います。






Commented by りんちら at 2008-07-14 15:02
はじめまして、リンクいただきありがとうございます。
僕のTC-72は、Fender Japan製の13年くらい前のものです。

テレキャスター弦交換 | りんちらな日々

ローフレットの減り以外は、現在でも良好な状態を保っています。
お書きの通り、Telecaster Customに関する情報はあまりないため、僕も結構苦労しました。
2つのピックアップのキャラクターが全く異なるという特徴をいかに生かすかが、このギターを使いこなすポイントではないでしょうか。
軽いアッシュボディのせいか、リアピックアップで弾いた場合も耳に痛くない高域が出るのが気に入っています。


Commented by peregrine_falcon at 2008-07-14 19:44
>りんちら さん
いらっしゃいませ。
リンクを貼ったのは即座にわかるだろうと思っていましたが、まさか来るとは思いませんでした。(笑)
私はどうやって「りんちらな日々」の過去ログを的確に調べるかわからなかったので2006年くらいまで遡って見ましたが、2005年にレビューがあるとは思いませんでした。

>2つのピックアップのキャラクターが全く異なる(省略)
私はまだギターを始めて2ヶ月なのでうまく弾けるとかそういう状態では無いですが参考にさせて戴きます。ありがとうございました!


Commented by peregrine_falcon at 2008-07-14 23:58
>りんちら さん
何回もそちらに書き込むのは申し訳ないのでここに書きます。
そちらのブログは一時的に混雑しているからなのか、コメントの書き込みが反映されるのにちょっと時間がかかるようです。
urlを貼ると直リンクになってしまいますね。hを抜けばよかったです。ごめんなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿